翻訳と辞書
Words near each other
・ トーマス・デューイ
・ トーマス・デラバル
・ トーマス・デラロサ
・ トーマス・デルフライン
・ トーマス・デ・ヘント
・ トーマス・デーラー
・ トーマス・デーリー
・ トーマス・トゥヘル
・ トーマス・トゥーイ
・ トーマス・トラウブリッジ
トーマス・トラウブリッジ (初代準男爵)
・ トーマス・トラクスタン
・ トーマス・トランストロンメル
・ トーマス・トロッター
・ トーマス・トンピオン
・ トーマス・トーランス
・ トーマス・ドス
・ トーマス・ドル
・ トーマス・ドルビー
・ トーマス・ナイズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

トーマス・トラウブリッジ (初代準男爵) : ミニ英和和英辞書
トーマス・トラウブリッジ (初代準男爵)[だんしゃく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [はつ]
  1. (n,adj-no,n-suf) first 2. new 
初代 : [しょだい]
 【名詞】 1. first generation 2. founder 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [じゅん]
  1. (n,pref) level 2. apply correspondingly 3. correspond to 4. being proportionate to 5. conforming to 6. semi 7. quasi 8. associate 9. standard 10. rule 1 1. aim
: [おとこ]
 【名詞】 1. man 
男爵 : [だんしゃく]
 【名詞】 1. baron 

トーマス・トラウブリッジ (初代準男爵) : ウィキペディア日本語版
トーマス・トラウブリッジ (初代準男爵)[だんしゃく]

初代准男爵、サー・トーマス・トラウブリッジ(英:Sir Thomas Troubridge, 1st Baronet、1758年 - 1807年)はイギリス提督政治家。初代準男爵
トラウブリッジはロンドンのセントポール校で教育を受けた。彼は1773年海軍に入り、ネルソンらとともに東インドフリゲートシーホースで勤務した。彼は1785年ヒューズ提督の旗艦スルタンの艦長として本国に戻る。1794年3月にフリゲートカスターの艦長となるが、彼とカストルは船団の護衛任務中にフランスに捕獲されてしまう。しかしすぐに解放され、3等戦列艦カローデンの艦長に任命される。そしてサン・ビセンテ岬の海戦には先頭艦として参加し、彼の勇気と積極性はジョン・ジャーヴィス提督の賞賛を浴びた。1797年にはネルソンのテネリフェ島攻撃に参加するが、これは失敗に終わる。1798年ナイルの海戦にも加わったが、カローデンがアブキール湾口で座礁してしまったため彼は戦闘に寄与することが出来なかった。しかしながらネルソンの要望により彼も勝利の記念メダルを受けた。
その後もトラウブリッジは地中海艦隊で任務につき、1799年準男爵に叙せられる。1801年には海軍本部委員に任命され1804年まで勤務した。委員を退職する際には少将に任ぜられている。翌年には東インド海域の東半分の指揮官となり、戦列艦ブレニムに乗りインドと向かう。しかし、彼が航海している間に任地は喜望峰へと変更されていた。トラウブリッジは1807年1月に喜望峰へ出航するが、彼と乗組員はその後行方不明になった。老朽化していたブレニムはマダガスカル沖で遭遇したサイクロンを耐えることが出来ずに沈没したものと考えられている。
==参考文献==

*Kidd, Charles, Williamson, David (editors). ''Debrett's Peerage and Baronetage'' (1990 edition). New York: St Martin's Press, 1990.
*Leigh Rayment's Baronetage Page
*






抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「トーマス・トラウブリッジ (初代準男爵)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.